Windows Storage Server 2016 のサポート終了は2027/1/12です。 「Storage」がついていないのと同じです。 ノーマル(?)なWindows Server 2016は2019や2022、2025にアップグレードできたり、ESUが用意されている(ハズ)ですが、Windows Storage Server 2016にはありません。(2012で無かったので、たぶんないでしょう) Windows Server 2019(か2022、2025)を買って、インプレースアップグレードできればいいのですが、ふつうにsetup.exeを起動すると何も引き継いでくれません。 上位バージョンへの変更だから、製品買えば許容してほしいところです。 あれこれ検索していると、こういうのを発見。 Windows Storage Server 2016 を 2019 以降にアップグレード うん、できないよね。。。って、このスレッドにエディションを変更する内容のが貼ってありました。 曰く、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion にあるレジストリ値を「Standard」にしちゃえば「DataCenter」から変更できる、ってことのようです。 https://woshub.com/downgrade-windows-server-datacenter-standard-edition/ もしかしたら、Storageでもできるかも?? これは試すしかないよね、ってことでWindows Storage Srever 2016の評価版を探したのですが、2012しかダウンロードできません。。。 お試しなので、Windows Storage Srever 2012評価版でやってみることに。 レジストリ値から「Storage」を削除して、Windows Srever 2019 Standardのsetup.exeを起動すると、途中のウイザードに「引き継ぐ」がありました。とりあえずいけるっぽい。(2019評価版とかはアップグレードに対応してないので引き継げないようです) さて、Windows Storage Server 2016のテストできる環境を探すか...